トップ 最新
RSS feed

春ちゃん成ちゃんへの手紙
~ママの日々~


2010年07月02日(金) [長年日記] この日を編集

_ スペシャルオリンピックスユニティカップ

6月29日の京都新聞にサッカーW杯 特別試合出場へと言う記事がありました。

「長岡京市の老人福祉施設に勤務する橘勇佑さん(18)=京都市西京区=が7月3日、サッカーワールドカップ(W杯)南アフリカ大会の準々決勝の前に行われる、知的発達障害がある選手らによるエキシビションマッチに出場する。・・・」のだそうです。

この老人施設というのは身内がデイサービスでお世話になっていて、当然、橘さんにもお世話になっているのです。 テレビ中継があるのかどうか調べてみたけれど それらしいものは見つかっていません。中継でも後からでもいいから放送してくれたらいいのになぁ。 京都代表として、そして日本代表として、おもいっきり良いプレーができるよう、応援しています!


2010年07月13日(火) [長年日記] この日を編集

_ 橘さん、活躍

橘さんW杯のピッチに立つ 知的障害者のサッカー

中田英寿氏らと一緒にプレーしたんですね。 良い経験になったでしょうね。
彼は今日は福祉施設で利用者さんとカレンダー作りをしたそうですよ。 仕事してサッカーして、日々がんばっておられる姿にエールを送ります。

_ 成ちゃん大先生の作品

フラワーアレンジメント

胃ろう漏れでなかなか通園もままならない中、先週の金曜日はフラワーアレンジメントクラブの制作があるというので思い切って通園してみました。 フラワーアレンジメントはピンク基調の優しいアレンジメントとなりました。 職員さんを助手に、成美大先生はしっかり一本、一本のお花をオアシスに刺していきました。助手さんの的確なアドバイスのおかげもあり、すてきな作品となりました。早速持って帰って、お姉ちゃんに報告しました。 「きれいにできたなぁ」って言ってくれてるかな。


思い切って通園したら意外と大丈夫やった・・・っていうのがよくある話だったのですが、胃ろう漏れに関してはそう簡単なものではありませんでした。 一度園で胃ろう周りのケアが必要だったのですが、帰ってからすでにまたケアが必要でした。短時間に多く漏れていてちょっとがっかり。 どうしたらいいのか、どう折り合いをつけていけばいいのか悩みます。