トップ 最新
RSS feed

春ちゃん成ちゃんへの手紙
~ママの日々~


2011年02月02日(水) [長年日記] この日を編集

_ さっそく使わせてもらってます

可愛いタオル

先日、なるちゃんの誕生日プレゼントにといただいたタオル、ふわふわでとっても可愛いです。 早速、使わせていただいてます。 最近は唾液があふれ出ることが多くて、一日のタオルの使用枚数が半端じゃない・・・。飲み込むのが下手になってきているのかなぁ・・・。 我が家にはかなりの数のハンドタオルがあります。はるちゃんと二人の時はこれまたすごい数の洗濯量でした。 傷んでしまったのもたくさんあるのですが それぞれに思い出が詰まっていたりしてなかなか処分できないのですが、タオルの館になってしまわないうちにそろそろ整理しましょう。 新しくて可愛いのをどんどん使うことにしましょう。


2011年02月04日(金) [長年日記] この日を編集

_ さぁ日記を書こう・・・

と思ったら 4日の午前3時です。 自分の時間を捻出するのはなかなかたいへん。 あれしたい、これしたい、と思っていることができないとイライラします。3日に撮った画像を取り込んで、3日の出来事など、さっさと書いてアップしようと思っていたのに。 こんなことやから長続きしないんですね。 ・・・もう寝なくちゃね。6時にはなるちゃんの朝の水分の準備をしないといけません。また夜が明けて本日中に書けたら書きます。後ほどー。

・・・で、夜が明けてわたしの機嫌も直りました。 だいたい、一晩寝ると治まります。昨夜は「一晩寝る」と言うほどは眠れていませんが、短時間に深く眠れていたようです。

_ [成ちゃん]がんばってます

昨日はひまわり園の日でした。 インフルエンザが猛威をふるい、要注意の毎日です。 登園前には園のインフルエンザ状況を確認してから出かけます。 昨日は節分で成ちゃんのグループでは豆まきで鬼退治でした。昨年の鬼は怖かったようですが今年は動じていない様子。 たくましいというかマイペース。 今のところインフルエンザにもかからずにがんばってます。 このまま元気でこの冬を乗り切ってほしいです。

_ [春ちゃん]今日は誕生日

お友達からいただいた春のようなお花

うすむらさき色のトルコキキョウがクールです

部屋に差し込む日差しがすっかり春のよう。 今日は立春。春ちゃんの誕生日。25歳です。 でも天国に行って1歳7ヶ月・・・。

少し前から春ちゃんの誕生日にちなんでいろいろ・・・。 いただいた絵ろうそくを春ちゃんの誕生日に灯そう、とか、春ちゃんの誕生日近くにお参りに行きたいと連絡をくださる方、 昨日は春ちゃんのお墓参りに近々行きたいと言ってくださる方、ヘルパーさんは「今日は春ちゃんの誕生日ですね。」って覚えていてくださってびっくり、みなさんのうれしいお気持ちをいただいています。 今朝はNOBさんの携帯にメールが。・・・立春と言えば春ちゃんの誕生日ですね、と。・・・今日の日差しは春ちゃんが連れてきてくれたんですねって。もうすぐ亡くなって2年になってしまうけど、未だに覚えていてくださって、思い出してくださって。メールを読んだらキッチンの影で思わず嗚咽。たぶん、NOBさんも違うところで密かに涙していたと思います。 覚えていてくださって、ありがとうございます。
手作り蒸しパン

昨年の誕生日にはバースデーケーキに「はるちゃん ありがとう」と書いてもらいました。 今年はどうしようかなぁと思案した結果、節約と私たちの体型維持・・・いや、体型改善のために 牛乳の代わりにミカンジュースを混ぜて安納芋とレーズン入り・シナモン風味の蒸しパンを手作りしました。 本当は食べることが大好きなのに、どうしてだか食べることが辛くなってしまった春ちゃん。 だから今は天国で楽しく食べてほしいと願いを込めて、毎日お仏壇の前で、「今日もおいしいもの、いっぱい食べて、楽しく過ごしてね」と手を合わせます。 今日の蒸しパンは気に入ってくれたかなぁ・・・。

_ ぴったり

コインケースが重宝してます

みきさん手作りのコインケース(8㎝のバネ口金ミニポーチ)、iPodにぴったり。 バッグの中で行方不明にならないよう、イヤホンでぐちゃぐちゃにならないように、重宝してますよ(^^)


2011年02月05日(土) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる][MJ]楽しい誕生日でした

新聞記事の文に「春菜」をみつけた

新聞に「立春」の記事が出ていました。 菜の花が咲く、春らしい記事です。 昨日は本当に暖かで春を感じる一日でしたが、その新聞記事の見出しは、パッと目にした瞬間に頭の中で「春菜」と読んでしまいました。

春らしい花かご

昨日は春ちゃんの誕生日と言うことで、お仏壇をお参りしてくださるお客様がありました。春ちゃん、成ちゃんに誕生日の可愛いプレゼントをいただき、そして一緒にミスターギョーザを焼いていただきました。相変わらずここのギョーザはおいしい!おいしく食べて、フォトフレームを見ながら春ちゃんのことを偲び、思い出話をしたり、持ってきていただいたスィーツもぺろり!
そしてなぜか突然「マイケル・ジャクソンは、ほんまにエエ人やったんやなぁ・・・」なんて話に花がさいて、DVDで盛り上がり・・・(*^_^*)
春ちゃんとマイケルが天国へ行った日はたった4日違いだから、きっと天国へ行く道中か、天国で会っているに違いない。子供好きなマイケルは春ちゃんを可愛がっていてくれていて、きっと仲良しになっているに違いない、そんな春ちゃんが『マイケルと仲ようなってん。』って知らず知らずにメッセージを送ってくれた・・・私が急にマイケルファンになったのはそんなわけがあったんじゃないだろうか・・・
なーんていう、私の楽しい妄想も聞いてもらって、世界の子供を愛して、世界の平和を願うマイケルはなんてすばらしいんだ!と言う話で盛り上がり(・・・と言うか、巻き込み)・・・お酒が入っているわけでもないんですが世界平和について!?熱く語り合ってしまいました。

素敵な歌声をどうぞ(*^_^*) 日本語訳は出ません。

ムービーが表示されない皆様へ
YouTubeのムービーです。
ムービーをご覧になるにはFlash Playerのインストールが必要です。
Get Adobe Flash player

そんなわけで、楽しい楽しいひとときを過ごさせていただきました。春ちゃんもきっと一緒に笑っていただろうなぁ。

_ [はるなる]そして今日も

茶香炉でにおい消し

春ちゃんのお墓参りをしたいとお客様が来てくださいました。 昨夜、焼いたギョーザのにおいが残っているかも、と、茶香炉を炊いてお招きしました。ちょっと時間のたった煎茶を利用するのですが、これがまた香ばしく、懐かしいような、ホッとする香りです。
お墓へはNOBさんの車で一緒に出かけていきました。 成ちゃんと私はお留守番です。 今日もお天気はまぁまぁで心地よいお墓参りになったのではないでしょうか。 春らしい可愛いお花をお供えいただいて、懐かしい顔ぶれに春ちゃんは喜んでいただろうなぁ。よかったね♪
お忙しいなか、時間を作ってお参りしてくださって 本当にありがとうございました。
お墓参りの後は我が家でお茶タイム。 あれこれ、つのる話もあったりして。 楽しいひとときを過ごしました。

命日はともかく、こうやって2月4日の春ちゃんの誕生日もいまだに覚えていてくださる皆さん、本当にありがとうございます。立春という日に生まれてきたのはこうやって皆さんに覚えてもらえるようにって思ったのかなぁ。「春菜」って言う名前が「ほんとうに素敵なお名前です」ってメッセージをいただいたのを読んで、うれしくて涙が出ました。 春が来るたびに、みなさんの心の中に春菜のことをふんわりと思い出していただけたら・・・ほんの一瞬でいいですから、そんな瞬間があればうれしいなぁと、思います。


2011年02月06日(日) [長年日記] この日を編集

_ [MJ]Heal The World

今日のは日本語訳あります。 いろんな訳がありますが、比較的これがしっくり行ってて、わかりやすいようです。

ムービーが表示されない皆様へ
YouTubeのムービーです。
ムービーをご覧になるにはFlash Playerのインストールが必要です。
Get Adobe Flash player


2011年02月09日(水) [長年日記] この日を編集

_ [料理]かぶら蒸し

先日からカブやら大根やらがたくさん手に入り、何年かぶりにかぶら蒸しを作ってみました。何年かぶりと言うよりも、結婚してから1回か2回くらいしか作っていないと言った方が正確だと思います。なので作り方も憶えてなくて、なんとなく手がこんだ料理という思いこみをしていましたが、レシピを調べてみるととっても簡単! ざっと説明すると、白身魚や、鶏肉、シイタケ・・・などお好みの具材を器に入れて、すり下ろして卵白を混ぜたカブを具材の上にかけて蒸し、蒸し上がった上にトロミを付けた「あん」をかければいいだけ。 温かくて、ちょっとしたごちそうに見えます。 今年はすでに2回、テーブルに上りました。 昨日もまたカブをいただいたのでまた具材をかえて楽しもうと思います。

そう言えば、子どもの頃、母がよく作ってくれたのを思い出しました。あの頃はどんな具材を入れてくれてたんだろう? 今度母にきいてみよう。


2011年02月10日(木) [長年日記] この日を編集

_ [成ちゃん]眠れない・・・

もともと夜はあまり熟睡できない成ちゃんなのですが、さらに最近は夜中に何度も起きてしまいます。
昨夜は一旦寝付いて、1時間もしないうちに目を覚ましてしまってそれから、寝そうで寝ない。 目覚めていると、唾液がダラダラ出てきてしまって何度も何度もタオルを換えなくてはいけなくて、そばを離れられません。眠れなくても、おとなしく目覚めているときはモニターでチェックできるようにして少しの間なら離れることも可能なのですが、昨夜は機嫌もよくないしずっと付き合いました。 やーっと寝付いたのは5時過ぎだったでしょうか。 さすがに私も目覚まし時計を止めてまた眠ってしまったようで、気がついたら7時半でした。 大慌てで、朝一の成ちゃんの水分をしたり朝食の用意をしたり・・・(朝って、なんであんなにすることが多いんでしょ!) 成ちゃんは意外にも目覚めは良かったので(ハイテンションだったのかも)なんとかひまわり園に行く準備を進めましたが やっぱり、機嫌は悪いし、朝の私の段取りが悪くて、栄養の注入も遅れているし、この調子で通所すると12時を過ぎそうなのでお休みすることにしました。 その後はさすがにウトウトとよく寝ていました。 こっちだって眠いんですけどね、たくさんの用事が待っていて寝ているわけにもいきません。 「成ちゃんはいいな!」などと、愚痴をこぼしてぼーっとした頭と体で1日過ごしました。


2011年02月11日(金) [長年日記] この日を編集

_ 雪!

雪の天王山

早朝4時半頃は雨だったのに、いつの間にか雪に変わっていました。あっという間に積もったようです。 雪の朝は窓がいつもより明るくて、空気がシーンという音を立てているような気がします。(変な表現だけどわかるでしょう?)天王山もいつもと違うお化粧をしています。

_ [MJ]心揺さぶられる・・・

是非、ご覧ください!

ムービーが表示されない皆様へ
YouTubeのムービーです。
ムービーをご覧になるにはFlash Playerのインストールが必要です。
Get Adobe Flash player

私はたいへん心揺さぶられ、涙がしばらく止まりませんでした。 人の優しさ、醜さ、強さ、温かさ・・・ そんなものがひっくるめてここにありました。 マイケルの堂々としたスピーチも素敵でした。 なんて表現すればいいのかわかりませんが、マイケルはやっぱり素敵な人だったのだと、また心が揺さぶられました。

_ [はるなる]よく寝ました

さすがに成ちゃんは昨夜はよく眠ってくれました。 毎晩、昨夜くらい、よく眠ってくれたら助かるんですけどね。 なかなかそうは行きません。
思い出せば春ちゃんの場合はそうはいかなかったなぁ・・・ 一晩、眠れなかったからと言って、翌日はよく眠れるとはかぎらない、・・・と言うか全く逆でかえって興奮するのかハイテンションになっていって眠れない日が2〜3日続いたりしたものです。
そんな時は眠剤も悲しいことに逆効果だったようで 手も足も出ない状態でした。ひたすら「眠れない周期」から脱するのを待つのみでした。
開き直って春ちゃんと一緒にリビングで一晩中テレビやビデオなどを観たものです。 ・・・ちょっと思い出しました。


2011年02月12日(土) [長年日記] この日を編集

_ [料理]ザクザク、アップルパイ

アップルパイ

紅玉がたくさん出ていたときにアップルパイを焼こうと思って買い、フィリングだけ前もって作って冷凍してありました。 やっと、アップルパイを焼こうと気合いを入れて焼き上げました。
とは言っても、何層にもバターを挟んだきれいな折り込みパイではなくて、全粒粉のクッキーみたいな生地でザクザク感のあるパイです。
しかも、お砂糖を使っていないのです。 アップルフィリングは少しの塩とリンゴとレーズンをお鍋で(私はフライパンで)蒸すだけで、リンゴの持つ甘さがグンと引き立ってお砂糖を入れなくてもとってもおいしいです。
生地は地粉(国産薄力粉)と、完全粉(全粒粉)と、リンゴジュースと、菜種油(私はオリーブオイルを半分)を混ぜたもので、焼き上がりはザクザクした食感で、とても芳ばしい。 素朴で、リンゴのおいしさを存分に味わえるパイです。


2011年02月13日(日) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる]お客様

お供えくださったお花とお菓子

お昼過ぎに「行っても良いですか?」の連絡があり、お客様がおみえになりました。 春ちゃんにお花とお菓子をお供えくださって、またお墓参りも行かせてくださいね、とのこと。 いつまでも気にかけてくださって、うれしいことです。ありがとうございます。

成ちゃんに誕生日のプレゼントをもらいました

そして、成ちゃんには誕生日のプレゼント。 カードと、可愛いリップのケース!そして、フォトフレームには一緒に撮影してデコして、早速に飾りました。なんて粋なプレゼント。また時々一緒に撮影して写真を入れ替えましょう、と約束しました。(写真の成ちゃんは眠くて白目になっちゃった)

楽しいひとときでした。またのんびりタイムしに寄って下さいね。

バムケロの絵本

大好きな絵本のシリーズ、新しいのが出たのですね。 少し前にいただきました。 絵本の作者は 噂によると成ちゃんのお友だちのお姉ちゃんのお友だちとか!?成ちゃんのお友だちはお引っ越しされたので今は詳しいお話しは聞けないんですけどね。 この絵本は隅から隅まで細かい描写が可愛くて、飽きずに楽しめます。ゆっくり見せてもらいます、ありがとうございます。


2011年02月16日(水) [長年日記] この日を編集

_ [おはな]

ストック

ストックのお花の先端2センチ程がぽろりと折れてしまいました。つぼみがたくさんついていて、せっかくこれから咲きそうだったのに残念! でもせっかくのつぼみを捨ててしまうのはかわいそうで 小さな爪楊枝立てに水を入れてそこにつぼみを入れておくと、暖かな部屋の中でどんどん咲き始めました。 捨てなくてよかった〜。 生きてるんですねぇ、こんなに小さくても。


2011年02月17日(木) [長年日記] この日を編集

_ [成ちゃん]整形外科受診

なんと、二年半ぶりとなってしまいました。 体調不良と春ちゃんが亡くなったこととでまったく余裕がなくなりました。それと、作成途中だった車いすの報告をきりの良いところでしようというつもりでしたが、担当技師さんの体調不良やこちらの体調不良で、きりをつけることができなくなっていたことも 足が遠のいた理由のひとつでしょう。

カルテも二年半もあくと、受付には置いてなくて書庫にでも移されたようです。でもあらかじめ、予約するのに直接出向いて今までの経緯を説明すると、たまたまおられた主治医と相談の結果思いの外早い日程で予約をとってもらうことができました。カルテの件も特に初診受付の手続きをとることもなく済みました。また整形外科は待ち時間が長いので、しんどくならないか心配でしたが、その旨を伝えておいたので ベッドで横になって待たせてもらえて助かりました。 先生には久しぶりでしかられるかなと思いましたが、車いすの件は話を進める方向で相談に乗っていただけたしとても親身になって対応していただけました。 診察室と成ちゃんが横になっていたお部屋とは通路を挟んで向通しで、診察のために移動するのが遅れたために、お父さんと先生はすでにお話を始めていて、成ちゃんが同席しふと気がつけば扉は開けっ放しで、他の患者さんには丸見え、丸聞こえの公開診察になってしまいました(^^;) 春ちゃんの話も少し出てホロリとしてしまったり、なかなかドラマチックな診察風景だったことでしょう。

やっと成ちゃんの体調も上向きになってきたので車いすの話もどんどん進んで行ってほしいものです。

_ [春ちゃん]菜の花

可愛いアレンジメント

名前の漢字を尋ねられたら 「菜の花の『菜』です。」と答えたものです。

菜の花が入ってます

可愛いお花をお供えしていただきました。 福寿草の絵の、和ろうそくも。 迷いなく成仏するにはお花は欠かせないものだそうです。 お経にも「華」という文字がよく出てきます。 なによりのお供えをありがとうございました。


2011年02月19日(土) [長年日記] この日を編集

_ ひこうき雲

ひこうき雲

朝から空にはひこうき雲がたくさん。 おんなじ時間でも日によって見えたり見えなかったり。 午後もたくさんのひこうき雲が空に残っていました。 平行だったり、「井」形だったり。不思議な感じのする空の模様でした。


2011年02月22日(火) [長年日記] この日を編集

_ [はるなる]忘れないよ

春ちゃん・成ちゃんのお友だちが19日に亡くなりました。 お通夜、告別式共に伺えないので、お通夜の今日、昼間にお宅にお悔やみに伺いました。 春ちゃんの時も自宅にお悔やみに来て下さったこともあり、どうしても彼に会ってお別れを言いたかったのです。 最期はお母さんに抱っこされて、長い時間、お話しを聞いたりお歌を聴いたり貴重な時間を過ごされて天国に逝かれたとのことでした。お母さんに抱っこされてどんなに安心だったことでしょう。悲しいお別れですが、そんな時間を過ごされてよかったな・・・と思いました。

こちらもわが家と同じように2人のハンディキャップのある(・・・という言い方がふさわしいかどうか・・・)子どもさんがおられました。お姉ちゃんは今年七回忌を済まされたそうです。お母さんからは時々子育てのエピソードのようなお話しを聞いたことがありましたが、いつも子どもさんへの愛情は深い深いものを感じていました。愛情いっぱいのいろんなお話しを私は忘れられずに大事に心の中にしまっていました。愛情いっぱいうけて、大好きなお母さんに守られながら一生懸命生きてこられたんだなぁと思います。 みんな、あなたのこと、忘れませんよ、大好きです。だから安心してくださいね。

今日の空は雲1つない、ほんとうに、ひとつも雲のない青い空でした。迷わず、天国へ行けるようにと神様のはからいなのかもしれません。 お忙しい中、お伺いしたにもかかわらず、私たちが帰るときには、いつまでも見送って手を振って下さったお母さんの姿が目に焼き付いています。

お母さんの悲しみ、淋しさ、空虚感を思うと胸が締め付けられます。 でも、○○くんはお母さんの事を心配してしまうから、どうかいつも笑顔でいて下さいね。 大丈夫、天国には春ちゃんもいるし、お姉ちゃんも迎えてくれるでしょう。

・・・○○くん、どうか、やすらかに・・・