2000年07月01日(土) [長年日記]
_ ・・・元気!
暑い毎日...ふぅ... でも主婦のお仕事はいっぱい...で〜、 暑い中、お買い物へ。 ダラダラと足を引きずるようにしてスーパーの中を歩きました。 あれとこれと...そうそう、あれも...とかごの中に商品を入れていきます。 ふと目の前にはお花やさん。中には小ぶりの元気そうなひまわりのお花が売られていました。そして、その奥には目もくらむような 真っ赤なガーベラがありました。
この時期、部屋に飾るにはちょっと暑苦しいほどの、でも今の私には この情熱的なガーベラに是非とも元気を分けてもらおうと、迷わず買いました。鮮やかで燃えるような赤。こんな激しいガーベラは見たことありません。 見事な赤に圧倒されそう、でも元気も出そう!ん、確かに足取りがちょっと軽くなったような買い物の帰り道でした。
ハルちゃん、元気に合宿から帰ってきました。これで今学期の大きな行事はおしまいです。元気によく頑張ってくれました。
2000年07月02日(日) [長年日記]
_ ・・・コンサート
午後から「大山崎・障害をもつ人とあゆむ会・交流とコンサートの集い」に出かけました。 会場は家から車で5分もかからないくらいの「ふるさとセンター」でした。 実は最初、間違って「公民館」まで行ってしまったどじな我が家。 ずっと前からパンフレットを見ていたのに... 少し遅れたものの、コンサートの1曲目が済んだところでした。 今日のコンサートは楽器遊びと フルート、ピアノの数曲でした。 「アベ・マリア」「トルコ行進曲」「あすかのテーマ」「タイタニック・愛のテーマ」「ファーストラブ」など。 フルートは会場の灯りが反射してキラキラ光って よけいに雰囲気を盛り上げていました。 ハルちゃんはキラキラモノが大好きなので 思わず見入っているようでした。ナルちゃんは「ここはどこ?なにやってんの?」と、ちょっと緊張気味でした。 こんなに目の前で生の演奏を聴くことはまずないので きれいな音にうっとりしました。 ピアノもあんな風に自分で弾けたらいいなぁと... とっても素敵なひとときを 町のみなさんとご一緒できて楽しかったです。
2000年07月03日(月) [長年日記]
_ ・・・いたい!or いや!?
今日は午後からナルちゃんの担任の先生が出張でお留守でした。 この先生にはもう3年、ナルちゃんの担当をしていただいて 私も安心してナルちゃんを預けられる先生です。 「先生は午後からお留守になるからね。」と言い聞かせて出かけて行かれたそうで、しばらくはナルちゃんも納得していたらしいですが まったく違うクラスの先生がナルちゃんを抱っこされたとたん、泣き出したそうです。それをきっかけにエンエン泣いてしまっていました。そこへ私が迎えに行きました。その泣き方の半端じゃないことに驚き、どこかが痛いのではないかと思ったくらいでした。気分を変えようと私が抱っこしてウロウロすると 静かになったので「サスガ、おかあさん!」などと言われながら、やっぱりどこかが痛いと言うことではなかったのだな...と安心して帰りました。 ナルちゃんは周りの変化に敏感だし、人の顔もよ〜く見ています。いろんな事を考えながら「いや。」とか、「これならいいよ。」とか、いろんなメッセージを発しているのだと思います。でも 「いや。」のメッセージを最近、あまりにも強烈に表現してくれるので 果たしてそれが「いや。」と言っているのか、「痛い。」などの訴えなのか、親の私でさえ判断が難しいのです。よーくナルちゃんの様子を観察して判断してあげなければいけなくて ちょっと戸惑い気味...明日は学校の先生に「どこかが痛いのかも知れない。」と言う見方でナルちゃんを 一日、よく見ていただこうと思います。
明日はPTAのバザー。体育館で会場の設置と品物の搬入をしました。 明日、暑くなりそう...
2000年07月04日(火) [長年日記]
_ ・・・お疲れさんでしたぁ!
PTAバザーが無事に終わりました。 蒸し風呂のような体育館の中で 物品販売、喫茶、外部団体の販売、手作り品展示を行うのですから誰もが汗だくでした。暑かったにもかかわらずお客さんの入りは盛況でした。子ども達も小銭を握り締めて先生と一緒にお買い物に来てくれている様子はほほえましいです。 毎年、バザーというと大変で、少しでも親の負担をなくすために「もう止めよう。」と言う声もあるのですが、私は結構楽しいと思っています。こんなチャンスに学部を越えて他のお母さん方と話ができるし、ワイワイがやがやと準備も当日も楽しいものです。目的のPTA活動資金も少しではありますが蓄えることもできますし。 私個人のバザーの収穫は、残念ながらナシ。今年、私は前半のレジ係りをしたのですが その間にめぼしいものは売れてしまいました。外部団体のクッキーや押し花はがきなどを買いました。 少々売れ残りもありましたが 無事に終了し後かたづけを終えると、ホッとしました。 お母さん方の顔もお疲れ半分、やり終えて晴れ晴れした気分半分...と言ったところでしょうか。
最近あまりにもよく泣くナルちゃん... 今日は担任の先生に注意深く様子を観察していただくようにお願いしました。今日に限って調子が良い...なんで?まぁ、その方がもちろん良いのですが。 特に体のどこかが痛い様子はないとのこと、咳をしたあとに少し不快そうに泣いてしまうのは もしかしたら喉が痛いのか、または逆流性食道炎を起こしているか、そのあたりを気にかけておいた方がいいとのこと。 嘔吐もしやすいし、チューブも入れているし、私も食道炎のことが一番気がかりではあるのです。目に見えないことと、本人の訴えがわからないのが難しいところです。 明日は小児科の診察日なので聞いてみようと思います。
2000年07月05日(水) [長年日記]
_ ・・・定期診察
小児科の定期診察でした。 ナルちゃんがなぜかせき込んだあとに今までなかったような泣き方をすると相談しました。 考えられることは せき込んだ時に体に力が入って 緊張した足や股関節などが痛むのかもしれないと言うこと、二つ目は風邪などで喉が痛いのかも知れないと言うこと、三つ目は嘔吐しやすいナルちゃんですから逆流性食道炎を起こしているのかもしれないということでした。 一番考えられるのは逆流性食道炎でした。食道のpHを測ったり、カメラで確認したりする方法があるようでしたが 今のナルちゃんの症状からすると どれもたいそうで かえって検査によって体調を悪くするような気がしました。主治医も同じ考えらしく、食道のただれを直す薬を出して、様子を見ましょうとのことでした。 ハルちゃんは特に変わりなしでした。
最近ナルちゃんは食事の時に、固く閉ざしてあけにくかった口を少し開けられるようになってきました。今日の夕食の時もちょっとタイミングは早すぎるものの、何回か「あ〜」と口を開けることができました。これができて、呑気症が治れば鼻のチューブはなくせるのに...今日の食欲や様子から見て、調子は悪くはなさそうです。 また前のようにがつがつ食べる「がっちゃん」に戻れたらいいのになぁ...
2000年07月06日(木) [長年日記]
_ ・・・ちょっとドキドキ!作文発表の日
夏休みには地域の障害のある子ども達と、地域に住む小学生中学生、またその保護者がボランティアとして参加するサマースクールと言うのが毎年開催されます。 同じ地域で暮らす者が一緒に楽しい時間を過ごします。 サマースクールの準備として 参加予定のボラアンティさんが養護学校の見学に来られました。養護学校の様子や 養護学校に通う、大山崎町の子ども達がどんな風に過ごしているかを参観されました。そのあと、私が養護学校に通う子どもの保護者として ボラアンティアさんの前でお話しをさせてもらいました。 お話しと言っても 私の力量では流暢におもしろおかしくできるはずもなく あらかじめ我が家の子ども達の生い立ちと親の気持ちについて作文しておいたものを読ませて頂きました。 ハルちゃんナルちゃんの生い立ち、乗り越えてきたこと、人との出会い、親として感じたこと、これからのこと...そんなことを聞いて頂きました。 読み終えたあとみなさんから感想を頂きました。 「子どもが障害のある子どもさんと初めてあったときにショックを受けていて その様子に親自身もショックを受け、どのように教えていけばよいかわからなかった。」とか「子育てについて悩んでいたが 道が開けたような気がする。」とか「もっとこのような交流を増やして欲しい。子どもの交流の機会も、もっと増やして欲しい。」などの感想を頂きました。 みなさん、それぞれに悩みながら真剣に子育てをされているのがよくわかりました。 それぞれがとても前向きで、世の中にはいろんな人が居て助け合って生きていると言うことを子ども達に教えていきたいと思っておられるようで こんなに子育てに対して真剣なのに 世間にあふれているおぞましい事件や事故はいったいなんで起こるのだろう?と不思議な気がしました。
私の作文は約25分ほどでしたが 聞いてくださったみなさんの感想を聞いていると 知らない人がほとんどではありましたが 距離感は感じませんでした。 みんな頑張っているのは同じ、そんなことが距離をなくしているのでしょう。
たまたま今日は私の子育てをご披露する事となったのですが それぞれに家庭の数だけドラマがあるのだと思います。障害があろうとなかろうと 地域の中で助け合いながら、認め合いながら、垣根は取り払いながら生活できればと願います。 今日はいろいろな意見を聞くとができ良い勉強をさせてもらいました。
2000年07月07日(金) [長年日記]
_ ・・・息抜き
忙しい日が続いていましたが、今日はやっと時間ができました。 久しぶりに本屋さんを覗いたり買い物をしました。 本屋さんでは新しくでた月刊誌をパラパラとめくり、LEEとメイプルを購入。この夏は具だくさんスープとフルーツや野菜ジュースをせっせと摂るつもりでいたら うってつけのレシピ本を見つけこれも購入。もう一冊は市田ひろみさんの「知っておきたい和風のきほん」。 やっぱり本屋さんはおもしろい、確かにこれだけ買えば気分もいいわねぇ。
あとは食材や日用雑貨を買ってあっという間の私のフリータイムはおしまい。 子どもを迎えに行ってバタバタと一日が終わりました。今日買ったばかりの新しい本に目を通すまもなく 私の瞼は閉じてしまったのでした...無念...
2000年07月08日(土) [長年日記]
_ ・・・久しぶり
今日は家族そろっておばあちゃんちへ行きました。休みの日は子どもたちにとってゆっくり体を休めることも大事なので最近はあまり出かけていませんでした。 でも今日はなんとなくおばあちゃんちへ出かけたい気分になってお昼のお好み焼きを買って出かけました。
おばあちゃんちの裏のたんぼには稲が青々と育ってきて、水田の中には小さなオタマジャクシがいっぱいいました。オタマジャクシなんて見るのは久しぶり。それにしてもあのたくさんのオタマジャクシがかえったら カエルの合唱がうるさいことでしょう。
お昼を食べてお昼寝タイム。 仏間の横の部屋でみんなでゴロゴロしました。 我が家とは違って新幹線の音も、阪急電車の音も、車の音さえほとんどしません。 我が家とはちょっと違ったしっとりとした空気の中で いつもはうるさいナルちゃんも(ゴメンね、ナルちゃん)静かにすやすや寝ていました。 あまりにもの心地よさに 餃子を買いに行く予定もどこへやら、夕方までしっかりゴロゴロタイムは続いたのでした。
おばあちゃんちでいただく久しぶりの夕ご飯。 ナスとにしんの炊いたん、豆腐のみそ汁、採れ立てトマト、ぬか漬け、佃煮、炊きたてご飯... 「うまい!」と思わずNOBさんのひとこと。 お味噌は自家製だし、野菜は採れたてだし、豆腐は近所の昔からのおいしい豆腐屋さんのだし、お米も裏のたんぼでとれたのだし、そんなことがおいしさの秘密なのでしょうか。 「○○産のおいしい××」と言うものよりも、自分の育った土地の土や水、空気の中でできた作物を摂ることが体には自然で一番良いのだそうです。
お土産に採れたてトマトをもらって帰りました。 何よりうれしいお土産です。
2000年07月09日(日) [長年日記]
_ ・・・休日のランチ
栗原はるみさんのレシピ「卵ピザ」を我が家流に焼いてみました。 冷凍のパイ生地を解凍し 天板に広げます。 その上にあり合わせの材料を適当に切ってまんべんなく敷き詰めます。 例えば、ナス、ベーコン、ツナ缶、ネギ、アスパラ、ズッキーニ、オクラなど。さらにトマトのざく切りを散らし、その上に溶き卵2〜3個分を塩コショウして まわしかけ、とろけるチーズを散らしてオーブンへ。 250度で15分ほど焼けばできあがり。バジルを散らしてもいいですね。
2000年07月10日(月) [長年日記]
_ ・・・バザーの意義
定例役員会、そのあとバザーの反省会がありました。 バザーの反省点はあれこれありましたが 感触としては良いと私は捉えています。 初めて参加された方も、今までは批判的だった方も実行委員として参加してみて 「やって良かった」と言う声が多いのです。 そして 今回私が改めてバザーの意義を感じたのは 「卒業後も活動できる場」であると言うことでした。 毎年バザーには卒業生が通う、共同作業所などの外部団体も販売に来られます。 彼らは毎年このバザーに参加することを楽しみに待ってくださっています。 いずれは我が子も卒業してどこかの施設などへ通うことになると思うのですが そんな子ども達のためにも活動できる場を私たちが残して置いてあげたい、そんな風に思うのです。 これからも反省点を一つづつクリアにしながら続いて行って欲しいと私は思います。
反省会のあと、お迎えまで時間があるので 他のお母さん方とパフェを食べに。 賑やかなおしゃべりのひとときのおかげで 気分もスッキリ!
2000年07月11日(火) [長年日記]
_ ・・・お買い物
いよいよ今週の金曜日から学校は給食無しの短縮授業となります。 明日は水曜日で早くに帰ってくる時間割だし、木曜日はナルちゃんのクラスのお楽しみ会があるし、自由な時間は今日しかない... 買い物は済ませておかなければ...と家の用事はさておき、スーパーへ。 まずは本屋さんを覗きめぼしいものはないかと 各コーナーを一巡します。 また本屋〜!?と言う声が聞こえてきそうなのであまり細かい報告は控えておきます。 また買ったのぉ〜!?と言う声も聞こえてきそうなので 次のコーナーへさっさと移って、 子供服売り場へ。おふたりさんのTシャツとバミューダパンツを購入。 適当なサイズのスープカップが前から欲しかったので シンプルなオフホワイトのカップを購入。気に入ったデザインのカゴバッグがあれば...と 探してみると、ブルーのお花の刺繍の入った良い大きさのものがあったので購入。このあたりで私の気分はかなり良い。ルンルン♪ あとは食材コーナーでお買い物。クロテッドクリームがうちの近所ではここにしか置いてないので忘れずにカゴヘ。今日当たり、スコーンを焼こう!と さらに楽しい気分。 ゆっくりあれこれ見ているうちにあっという間にお迎えの時間が迫っていました。 慌てて自分のお昼ご飯のパンを買って帰りました。
パンをほおばりながら 新しい本に目を通す...この瞬間が幸せだなぁ〜... (やっぱり買ってました。ほん...(^^;))
2000年07月12日(水) [長年日記]
_ ・・・すみれの花の砂糖漬け、etc.
最近読んだ本...と言っても前に紹介したのは4月の日記だったと思います。 だから正確には前に紹介した以降に読んだ本..ですね。
すみれの花の砂糖漬け・江國香織詩集・理論社
題名から受けるイメージは淡いパープル...でも中身のイメージはグレー。 どっぷりと恋愛に浸かっているけど 浸かりすぎていてなにかしら不安定な感じもする... ひねくれているけど 本当はとても素直で正直な感じもする... 独特の江國ワールド。
京言葉玉手箱・加納進・ユニプラン
忘れたくない京言葉がいっぱい。 読んでいるときずっと祖母の顔が思い浮かぶ、懐かしい言葉。
生活はアート・パトリス.ジュリアン・主婦と生活社
周りに左右されることなく 自分らしく生きていくと言う当たり前のことを貫き通す姿勢に共感。自分らしく楽しく暮らして行くことを教えてもらえました。おすすめ。
少ないモノでゆたかに暮らす・大原照子・大和書房
我が家のライフスタイルにはちょっと合わないけれど、基本的な考えには同感できます。
栗原はるみの私のキッチン・フジテレビ出版
レシピ本ですが ゲストとのおしゃべりとお料理の様子が楽しいです。 お料理も簡単で料理する楽しさが伝わってきます。
2000年07月13日(木) [長年日記]
_ ・・・まだ人ごと
PTAの進路の勉強会がありました。 今回は今年の卒業生の保護者3人をお招きして お話しを聞かせていただきました。 とは言っても、私が行ったときには3人のお話しは終わっていました... 残念でしたが、そのあとの保護者の方への質問コーナーでも いろいろとためになるお話しがたくさん聞けました。 卒業生は 就職したり施設や共同作業所に入所したりする子どもが多いのですが、とりあえずいろいろなところを見学して たくさんの情報を仕入れておいた方がよいというお話しでした。 実際、我が家はのんきでまだ何にも考えていないし、見学もほとんど行っていません。 今日のお話しを聞いて 進路について少しは身近な事として考えていかなければと言う、緊迫感のようなものを肌で感じました。 これからは遠い話ではなく、目の前のこととして具体的に考えていこうと思います。
2000年07月14日(金) [長年日記]
_ ・・・にぎやか〜
ナルちゃんのクラスのお楽しみ会がありました。 一学期の締めくくりと保護者と先生方の親睦の場です。 今日はプリンアラモード作り、それと私の差し入れパイピザ(7月9日の日記を見てね。)で盛り上がりました。子ども達は生クリームをシャカシャカ泡立てを楽しんでもらいました。 子ども3人、先生3人、保護者3人でしたが誰もが好き勝手にしゃべるわ、ボケるは、つっこむは、関西独特のお笑いのノリでした。 子ども達も大人達もおいしくて楽しいひとときでした。
2000年07月15日(土) [長年日記]
_ ・・・交流
地域の小学校の「あさかぜ学級」とナルちゃんたち(養護学校に通っている大山崎町の小学生)との交流会が大山崎小学校でありました。 ちょっと遅刻してナルちゃんは到着しました。約10人ほどのメンバーが家庭科室でホットケーキを焼いているところでした。ホットケーキの良い香り...ナルちゃんは生クリームの泡立てをちょっとだけ触ったりして楽しみました。 小学校の6年生の二人の女の子が家庭科室を覗いてくれました。 ナルちゃんに対面したその子達はちょっと不思議そうにナルちゃんの事を見つめていました。おそらく「この子が6年生〜?ちいさ〜い!鼻からチューブ入れてる...」なんて事を心の中で言っていたんだと思います。
家庭科室からあさかぜ学級の教室に移り、終わりの会をしました。 ナルちゃんの隣に座った子はとてつもなく大きな声。ナルちゃんはちょっとビックリして思わずその子の顔をまじまじと見つめている様子がおかしかったです。
こうしてあっという間の1学期の交流が終わりました。また2学期、3学期と少しずつ形を変えて交流は予定されています。 通う学校は違っても同じ地域に住んでいるんだよと言うことがみんなに伝わればいいなぁと願います。
2000年07月16日(日) [長年日記]
_ ・・・ゆっくり食べよう
なかなか上手に口をしっかり開けて食事ができないナルちゃん... ハルちゃんはいつも食欲旺盛で大きな口をしっかり開けて食べることができます。 食事が充実してると細いけれど、元気だし頼もしい。 ナルちゃんももう少したくさん食べられるようになればいいのだけど...そしたらチューブも取れるし。
いつもどんなものだと食べやすいかな、、どんな味が好きかな?と試行錯誤しているのですが 最近、二人のお気に入りはミルクプリン。元々は栗原さんのレシピから試してみたものです。 牛乳をゼラチンで食感よく固めたものですが コンデンスミルクと生クリームが入っているのでとてもこくがあって本当においしいです。ちょっとご飯のすすみが悪いときもこれだと食べ安いようです。 なかなか口が開けにくいナルちゃんも今日はこのプリンだと時間はかかるけれど今までになく大きな口を開けることができていました。表情を見ていると「食べたい!」と言う気持ちが強いけれど 力が入ってすぐには思うように口の開け方をコントロールできないのがわかります。「わかってるよ、ゆっくり食べよね。」と声をかけてあげて少しづつ、でもしっかり口を開けて食べました。 久しぶりに上手に食べられてとてもうれしい夕飯でした。
2000年07月17日(月) [長年日記]
_ ・・・友和さん効果
昨夜も遅かったし、今朝も早くから起こされた... 睡眠時間は3時間くらいかな... 頭はボーっとしてしんどい、眠い、このままもう一度眠ってしまいたい...学校?もう休んじゃおうか...だるいだるい一週間が始まりました。 とりあえず、新聞と牛乳を取りに玄関へ出ていきました。新聞をぼんやりと眺めてテレビ欄に何気なく目をやりました。はなまるマーケット...ん?三浦友和...? へ!?はなまるのゲストは友和さんなんだ〜!! 「いつかゲストに友和さんが出られる日が来るのかしら。でもトークはあまりお好きではなさそうだから 期待はしないほうがいいわね〜。」などと思っていた矢先。 見なくちゃ、録画しておかなくちゃ、ん?FAX送ろうか〜!まさかね〜...でもどうしよう〜、といろいろ頭の中を思いが巡り先ほどまでの気分のへこみはいったいどこへ? NOBさんに「ちょっと、友和さんよ、今日のはなまる!」と報告し、いそいそと急に動きが機敏になった私。NOBさんはあきれ顔で「ほんまに幸せなヤツやなぁ...」とひとこと。 「どうしよう〜FAX...」と言うと どういうわけかFAX番号をしっかり記憶しているNOBさんに番号を教えてもらい、「さっすが〜」などと半分尊敬しながら 半分は「なんでこんなん覚えてはるんやろ?」と不思議に思いつつ、友和さんへのメッセージを考えました。 無事に送信し終え、いつもの朝の段取りへとかかりました。 いつものようにはなまるを見ながら朝ご飯を子ども達に食べさせるのですが さすがに今朝はにやけてしまいました。私のFAXは残念ながらと言うか、やっぱりというか、読まれませんでしたが きっと友和さんの手元に渡っただろうと信じています。 FAXの内容?当たり障りのない事です。ふふ〜。
こうして今日も元気な私の一日が始まったのでした。偉大なる友和さんに感謝。
2000年07月18日(火) [長年日記]
_ ・・・欲しい!
オスタライザーのブレンダーが欲しくて、短縮授業の短い間に探しに行きました。 でもあったのはクラシックタイプのモノで私が欲しいのは16段階に切り替えができるモノ。 クラシックタイプのモノでもいいのだけど...でもやっぱりあれば16段階に切り替えできるのがいい。仕方ないのでとりあえず帰りました。手元の雑誌には ちゃんと載っているのです、欲しいタイプのが。歩き回って探せるだけの時間があれば良いのですが 私の場合はそう言うわけにもいきません。販売店のFAXが載っていたので手に入れば送って欲しいと、送信しました。返事はまだ。 そう言えばインターネットで検索してもでてくるのはクラシックタイプばかり。 本当にあるのかな?あればいいなぁ...返事が待ち遠しいです。
もう一つ、欲しかった ル クルーゼ、ココットロンドのイエローを買いました。 今までは何気なく見ていたのですが パトリス・ジュリアンさんのレシピ本「お鍋でフランス料理」(文化出版局)を見てから、どうしても欲しくなりました。これでクツクツ煮物をするのです。うれしいな〜。 今までは 欲しいモノというと自分の服ばかりを思いましたが 最近はちょっと変わってきたなと自分で感じます。暮らしがゆたかになるモノ...自分のためだけでなく家族にとって良い物、そんなモノがとっても欲しいと感じます。
2000年07月19日(水) [長年日記]
_ ・・・終業式
一学期が今日でおしまいです。 一学期はハルちゃんナルちゃんにとって 盛りだくさんの行事があり 無事に乗り越えるのに私も懸命でした。ナルちゃんの修学旅行、ナルちゃんの合宿、ハルちゃんの寄宿舎入舎、ハルちゃんの合宿... 二人とも体調を崩すことなく、よく頑張ってくれたなぁととてもうれしいです。 特にナルちゃんは 最近、終業式と言えば体調を崩していて 休んでばかりでどうもけじめが付かない感じでした。 でも今学期は元気に終業式を迎えられて 先生にもありがとうの気持ちを伝えて元気に一学期を修了できました。 たくさんの荷物とと共に家に帰り着き、夏休みが始まります。 それぞれ小学部6年生と 中学部3年生の夏。 あっという間に過ぎ去ってしまわないように、大事に過ごしたい夏休みです。
2000年07月20日(木) [長年日記]
_ ・・・「うまい!と言われる文章の技術」
轡田隆史さんの本です。(三笠書房) こうやってホームページを開設して 言ってみれば文章を全世界に向けて発信しているのですから晴れがましいことです。 別に世間のみなさまが文章を書くことを生業としていない私たちに対して その技術を求めておられるはずはないとわかっています。でも 深夜に書くことの多い私の文章は後から読み返すと気恥ずかしくなるほど独りよがりだったり、基本的な「て・に・を・は」がなってなかったりと、冷や汗をかきながら こっそりあとから修正しなければならないことが多いのです。 そこで あまりにも稚拙な文章では申し訳ないと、ちょっとは勉強でもしようと思いこの本を手に取りました。題名のように「うまい!」と言ってもらえなくても、書いている意味が分かった、言いたいことが伝わった、とせめてそのくらいのレベルには到達したいものです。 朝日新聞論説委員でニュースステーションにも時々出演されている轡田さんですので その本の中身も難しい文法の解説ではなくて ご自身が経験されてきたことや、執筆されたものが実例として載っていてわかりやすくて 興味深く読めました。 この本のおかげで少しは冷や汗をかく回数が減ってくれるでしょうか... まぁ、急に上達するはずもないでしょうから しばらくは私の冷や汗をかく顔を思い浮かべながら お付き合い下さいませ...>みなさま。
2000年07月21日(金) [長年日記]
_ ・・・複雑な気持ち
最近「長女薬殺事件」のニュースにでてくる「天理よろず相談所病院」と言うのは ハルちゃんが白内障の手術を受けた病院です。 もう14年ほど前のことになるでしょうか、家でハルちゃんの瞳が白く光ることに気付き、すぐに大阪医大の主治医に連絡し、眼科の診察を受けました。当時はまだその病院での子どもの白内障の手術はしていなくて 天理よろず相談所がその分野は得意だと言うことで紹介されて受診したのです。とにかく眼科が良いと言うことで患者さんの数はものすごく、その上 初診受付は8時半から9時までのたった30分間。京都から天理へ8時半までに行くのはとても無理があったので診察前日は病院近くに泊まり込みました。 そうして初めて行った天理よろず相談所は 一風変わった大きな病院でした。 よく磨き込まれた廊下、たくさんの患者さん、その割に通路が狭かったと言う印象でした。 まぁ、そんなこんなでいろいろ大変な思いをしながらその病院で無事に手術は終わりました。そのおかげで今はコンタクトかメガネは必要ですが それなりに見ることもできるようになりました。
ハルちゃんの試練のひとこまをこの病院で過ごしましたから やはり懐かしい...と言うのもふさわしくないかも知れませんが そんな気持ちでいます。 でも映し出される成り行きは決して良い印象でないのがとても悲しいです。 ハルちゃんの白内障の手術の成功をその病院の中で苦しくなるほど祈っていた私たち..そうかと思えば報道されている我が子を薬殺したあの母親は私たちとはまったく違った気持ちで、時は異なりますがあの同じ病院にいたのです。 苦しむ我が子を目の前にして お金の計算でもしていたのでしょうか? 生きたい、生きて欲しい、良くなってほしいと言う切実な気持ちが渦巻く病院の中。 今は必ずしもそんな思いだけではない..?まさかねぇ? どうしてあのようなことができるのだろう...?心が苦しくなってしまう事件です。
2000年07月22日(土) [長年日記]
_ ・・・あぁ、夏休み...
うれし悲しい夏休みが始まりました。 なんと言ってもうれしいのは 朝の登校準備のバタバタと学校への送り迎えがないこと。 気分的にはゆっくりできるので非常にうれしいです。 しか〜し!あいかわらず超早起きのナルちゃんにつきあわされ、思い描く優雅な朝の風景は夢のまた夢。やっぱり それなりにバタバタの朝の風景はあいかわらず。 時間がかかって朝食が終わっても何かと手を取られて 洗濯物を干すのも一苦労、掃除などできれば超ラッキー。子どもの訓練やら(これホントはあやしい...)水分補給をしているうちにすぐにお昼です。学校の給食はほんとうにありがたいと こんな時には特にそう感じます。これまた時間をかけてお昼を済ませて お昼寝タイム。 ハルちゃんはわりとグッスリ眠ってくれる方なので助かるのですが ナルちゃんがやかましい〜。それでも二人が眠っている貴重な時間には やりかけの用事を済ませようか、それとも私の睡眠時間を少しでも稼ごうかと考えながらゴソゴソ周りを片づけたりしていると 短いお昼寝を終えたナルちゃんが呼んでくれます...う、う...悲しい... 結局何もできず「ハイヨ..」とナルちゃんのご機嫌取りをしながらだんだんと夕暮れが近づいてくるのでした。 何とか夕飯の準備を終える頃になぜかナルちゃんは静かにお夕寝(?)とでも言うのでしょうか、安らかにオヤスミなのです。く、く...悲しい、何で今頃... でもこれって夕暮れにメラトニンの分泌が増えるので眠くなるのは理にかなっているのだそうです。そう言えば私も夕飯の準備の時間になると眠くて仕方ないわけがわかりました。 一日の疲れもあるのでしょうけどね。 お風呂、夕飯を済ませて子どもを寝かしつけるともう11時。後かたづけ、自分のお風呂、細々した用事をしているとあっという間に夜は更けていきます。ナルちゃんが超早起きをしないうちに寝なくちゃとベッドに横になるとあっという間に眠りの中...そしてまた超早起きのナルちゃんと共に新しい一日が始まるのです。あぁ、うれしいやら かなしいやら...
2000年07月23日(日) [長年日記]
_ ・・・実家へ
そろそろトマトもキュウリもなくなってきたので実家の母に電話して尋ねてみました。 すると今年はトマトがよくできるので取りにおいでと言ってくれました。 そのうえ、ご近所から釣れたての鯛を2匹も頂いた、とのことでした。 「ハイハイ。行く、行く〜♪」と喜び勇んで家族揃って出かけました。 鯛はお刺身にすることになり うちのNOBさんが腕を振るいました。 こう見えても(?)NOBさんは自慢じゃないけど(ホントは自慢〜)手先が器用でお刺身なんかとっても上手に綺麗にさばいて盛りつけてくれます。 鯛はちょうど食べ頃でとてもおいしく頂きました。あと、点点の一口餃子があるというのでそれも頂きおいしい夕飯をご馳走になってしまいました。あ〜ぁ、シアワセ。 私はこうやって時々実家にお邪魔して ご飯を頂いて羽を伸ばすことができますが 私の母は家=実家ですから私のように気楽に実家に帰って、家事から解放されて気分転換するようなひとときでもあるのかなとそんなことが頭をよぎったりします。たまには我が家にお招きでもしてご馳走でもしてゆっくりしてもらえたらいいのですが 我が家に来てもらうとどうしても用事を手伝ってもらうことになってしまって... なかなか親孝行は できないもんだなぁと思います。
2000年07月24日(月) [長年日記]
_ ・・・新しいキッチン仲間
欲しかったル・クルーゼのココットロンドは手に入りましたが オスタライザーの16スピードのブレンダーはどこへ問い合わせてみてもありませんでした。
オスターの公式サイトにも載っていなかったのでもう生産されていないのかも知れません。もうこれ以上時間がかかるのは我慢できなくて 次に欲しかったクラシックタイプのブレンダーを買うことにしました。これは容易に手に入りピカピカのメタリックなボディを眺めてはニンマリ。 ついつい買っては食べきれなかったバナナも、夏にひんやりおいしいスムージーも、ポタージュも、野菜いっぱい果物いっぱいのミックスジュースも、これがあればいつでもできます。この夏は野菜いっぱいの煮込み料理と 野菜と果物いっぱいのジュースで乗り切ります!
2000年07月25日(火) [長年日記]
_ ・・・サマースクール
今年も地域のサマースクールが始まりました。大山崎町に住む障害のある子ども達が夏休みもいきいきと元気に過ごせるようにと言う取り組みです。主催、協力、後援と様々な応援を得ながら今年は第22回にもなりました。 参加するのは障害のある子ども達、小学校5,6年生、中学生、高校生の「子どもボランティア」、各校から保護者、教職員、保健婦さんの「大人ボランティア」などから成り立っています。 合計5日あって、今日は初日。少し遅れて参加しました。今日は小学校の体育館で人形劇を見た後、太鼓の演奏です。 太鼓は竹を利用したものでいくつかのグループに分かれてそれぞれリズムをとりました。 ナルちゃんは緊張が強くなってしまう前に体育館の外に出て少し離れたところから楽しみました。ハルちゃんもどうかな?と心配でしたが 親の心配をよそにみんなと一緒に賑やかな中、ばちを握って優しくコンコンとならしていました。以外と平気なんだなぁと感心しました。 最後はみんなで感想を言い合ったり、連絡ノートに書き込んだり、テーマソングを歌って終わりました。 4年前にO-157の問題が起きてからそれまであった昼食がなくなり 今年に至っています。もうそろそろ昼食も復活してゆったりとしたスケジュールの中で充実した一日を過ごしても良いのではないかなと思います。
2000年07月26日(水) [長年日記]
_ ・・・訓練登校
訓練のために学校へ行きました。そう言えば去年は私1人でハルちゃん、ナルちゃんを連れて登校し、暑い暑い中、ふぅふぅ言いながら訓練室まで行ったっけ... ナルちゃんの緊張が強くなってきて、1人で車のチャイルドシートにじっと座っていられなくなったために去年とは違って NOBさんの運転でナルちゃんを抱っこして登校。 去年との違いをふと感じてしまいました。 訓練室ではハルちゃん、ナルちゃんのそれぞれの担当の先生に訓練をしてもらいました。 二人ともまぁまぁ良い調子でおとなしくがんばれました。 長い夏休みだから、体が固くなってしまわないように家でも頑張らないとね。
2000年07月27日(木) [長年日記]
_ ・・・サマースクール2日目
今日のサマースクールはプールです。プールにしてはちょっと曇りがち... 少し前は暑すぎるくらいのお天気だったのになんで晴れて欲しい日にこんなお天気なんだろうと不満。 でもプールサイドはそんなこと関係な〜いといったような賑やかな子ども達の歓声。いいなぁ、子どもって... うちの子はと言うと、ナルちゃんは喉のゴロゴロがあるのでプールは止めておいてプールサイドでチャプチャプ水遊びにしておきました。 ハルちゃんは水着に着替えてプールのなかへ。でも(顔はこわばり緊張気味。先生に抱っこされながら少しずつ慣れて行きました。大人ボランティアさんも一生懸命ハルちゃんの緊張を解きほぐそうと歌を歌ってくださっていました。子どもボランティアのみんなもちょっと恥ずかしそうに「はるちゃん〜..」と声をかけてくれました。 こういう出会いが広がっていくことがすごく新鮮でうれしい。 プールから上がると少し寒そう。ボランティアさんはハルちゃんが冷えないようにと一生懸命タオルで体を拭いてくださいました。着替えの時もあれこれお手伝いしていただきました。ハルちゃんもそんなみなさんに笑顔で答えていました。こういうひとときがとってもうれしいです。
2000年07月28日(金) [長年日記]
_ ・・・あ・つ・い
毎日暑い日が続いています。京都では36℃とか、37℃とか.. ちょっと暑すぎ...私の小さい頃は30℃を越えると「今日は30℃を越えた!」とちょっとしたニュースだったような気がします。 だんだん世の中が暑くなってる...冷房の室外機からの熱風、アスファルトの照り返し、たくさんの車、緑地帯の減少... このままどうなるのだろうと心配してしまいます。 洗濯物はとにかく早く、よく乾きます。これはありがたいけど、あまりに強い日光にさらしておくと 色あせてしまいますからご注意! 洗濯物を干しながら眺めた天王山の濃い緑と 空の濃い水色...夏だぁ!
2000年07月29日(土) [長年日記]
_ ・・・完熟です!
採れたてトマトを母が届けてくれました。少しでも 赤くなるようにと出かける直前に収穫してくれたようです。できるだけ自然に真っ赤に熟したトマトを食べさせようと言う思い。 ありがたいなぁ... 今年のトマトは特に甘くておいしいです。雨が少なかったからなのかも知れません。 ちょっとした天候の具合で出来の善し悪しが決まるんですねぇ。 トマトのように出来の良い野菜もあればきっと雨が少なくて出来の悪い野菜もあるのでしょうね。
真っ赤に熟したトマト...冷蔵庫で冷やしてちょっと小ぶりなヤツをガブリと丸かぶりしてみたら、中学時代の夏休み、クラブ活動からかえって丸かぶりしたトマトと同じ味がしました。うま〜い!
2000年07月30日(日) [長年日記]
_ ・・・新車
我が家に新車がやって来たので今日は親戚の八幡宮でお払いをしていただきました。 お天気が良くて空は青く 緑がさわさわと気持ちよく揺れていたと思えば、急に曇りだして どんよりとした空になったり...そんな中、拝殿で宮司さんと私たち家族4人だけの静かで厳粛な雰囲気のお払いが執り行われました。でも宮司さんは親戚のおじさんなので気持ちはリラックス。おじさんも私たちが子どもを抱いているのでそれなりに気遣いしてくださって無事にお払いは終わりました。 八幡宮は家からすぐ近くなので車に乗っている間はほんの数分...もかからないくらいです。このまま降りずにドライブにでも出かけたい気分でしたが パラパラと雨が降ってきてシーツを取り込まなければいけないし、お昼ご飯の時間でもあるので ちょっと心を新車に残して短い、短いドライブは終わりました。
さぁ、今度はどこへでかけよう〜。
2000年07月31日(月) [長年日記]
_ ・・・フルーチェみたい
冷凍のブルーベリーと牛乳と蜂蜜をブレンダーに入れてグイ〜ンを回すことしばし、こんなにきれいなスムージーができあがりました。 あんまり色がきれいなのでデジカメで撮影しました。 さて、頂きましょう〜と口に入れると 先ほどまでは程良い冷たさとスムージーの食感だったのが あらら、フルーチェのようになってしまっていました。フルーチェとはほら、ハウスのインスタントデザートのあれです、フルーツ果汁に牛乳を入れて作るヤツ。 ブルーベリーのペクチンと牛乳の仕業でできたんですね。ちょっとビックリしました。