へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(11-13) 最新 次の日(11-15)»
RSS feed


ここから本文

2001年11月14日(水) この日を編集

§1 ナルちゃんの入院が長引きそうなので

ハルちゃんの緊急一時保護やレスパイトの申請に駆け回った。最近近くに出来たばかりの施設に出向き相談をした。センター長さんは若い人だったが、我が家のホームページをみて、よく知っていてくださった。

役場にも出向いてレスパイトの申請を済ませた。これでハルちゃんの次の行き場が確保できたわけだが、所詮短期であるため、成美の再手術の時にでもうまく利用できればと思っている。

ナルちゃんは、昨日に比べ熱の下がりが早くなった。久しぶりに37°台を記録した。なんだかホッとする。熱の上がり方もかなり緩慢になってきて、上がるときの寒気もマシになってきているようだ。夕方ボクが病室に着いたときにちょっと機嫌悪そうに泣いていたのが気になったが、ボクが足をサスってあげるとおとなしく眠りだした。泣いていた原因はわからない。

胃ろうからの液が、その後少し褐色になったので、血液が混じっているのかもしれない、何かが原因で少し出血したのかもしれないが、詳しいことはわからない。

傷口の膿の検査結果が出始めてきた。予想はしていたがMRSAが発見された。したがって、その日の午後からバンコマイシンの投与が始まった。今日中には最適な抗生剤の型が判明するので、不要な抗生剤を取り除き最適な抗生剤のみの投与となる予定だ。

夕方消化器の担当医師のTOPが来てくれた。今日は珍しくどっしり構えて話を聞いてくれたので、いろいろ溜まっていた疑問を投げかけてみた。一つ一つ丁寧に答えてくれた、ナルちゃんの現状と当面の課題。これから出来ることやするべき事など。ナルちゃんの調子が良くなっていることと相まって、なんだか少し心が晴れた。

傷口が開いてくるのが心配で、実はボクも昨日の夜から病院に泊まっている。力を入れて泣き出したら二人がかりでなだめるためだ、でも、今日の様子から見てその必要もそろそろなくなりそうだ。一度ゆっくりおみさんを帰してあげられる日も近いと思う。


2002年11月14日(木) 個人輸入顛末 この日を編集

§1 リージェンシーの冷蔵庫

Googleを使って、故障した冷蔵庫の品番を元に検索してみると、修理やパーツのサイトが引っかかってくる。すでに製造はされてないのでクーリングユニットのリビルトなどが主な内容だ。

すでに、ほとんど加工せずに取り替えられる機種は分かっているので、その品番で検索してみると、今度はメーカーのサイトや販売会社のサイトがたくさん引っかかってくる。RV関係のサイトが多い。アメリカでは家庭でも吸収式の冷蔵庫を使ってるようで、盛んに宣伝している。

そんな中で3件ほどめぼしいところにメールで問い合わせることにした。とは言っても英語でメールを書かなければならない。残念ながら得意ではないので、infoseekの翻訳機を使ったりしながら書くことになる。幸いにも兄貴がそこそこ出来るので助けてもらいながら問い合わせのメールを出した。

一つはすぐに返事が来て、輸出は扱ってないとの返事でした。もう一つは、見積を送ってきたが、運賃などがはっきり分からないとの返事でした。もう一度運賃もはっきり分かる見積をしてくれと言ったが同じような返事でした。

最初にだした3つ目の会社からは諦めた頃に返事が来ました。運賃もアバウトではなく断定的に書かれていました。ここが一番しっかりしてそうな雰囲気だったので、保険や運賃の話を詰めて最終見積をとりました。

冷蔵庫RM2620=$955.00、ドアパネル$42.00、関西空港までの運賃$250.00で合計$1247.00の買い物となりました。関西空港へは自力で引き取りに行くか、業者に依頼するかですがなにぶん初めてなのでどうして良いか分かりません。

こんな時役に立つのがJETRO:日本貿易振興会です。その中の個人輸入情報ページでジェトロインポートスクエアと言うところで相談に乗ってくれます。

電話相談が無料で受けられ、しかも非常に親切です。個人輸入が始めてであることや、宅配では遅れないほどの大きさと重量であること。それに最初は関西ではなく伊丹に来るかもしれないと思っていたこともあって話はかなり交錯しましたが、小一時間ゆっくりつきあってくださいました。

情報によれば、ほとんどの荷物は関西空港に着くはずである。関西空港には通関業協会の通関氏が常駐していて、個人輸入の書類作成をサポートしてくれるそうです。それのために一人常駐しているそうです。ただ、代わりにやってくれるわけではなく、間違いを訂正してくれるわけでもありません。こちらが自力で作った書類がちゃんと通るかどうかの判断をしてくれるだけだそうです。悪いところは教えてくれるがどう直すかは教えてくれないそうです。ヒントぐらいはくれるでしょうが。

関西空港なら自分でも出来そうなのですが、まだこの時点でどちらに来るか分からなかったので、大阪だとプロを相手に孤軍奮闘しなくてはなりません。そんなとき力になってくれるのが通関業者です。通称「乙仲」と言われる人たちで、通関を生業としています。その人達にお願いすると関税や消費税を計算して、必要なら輸入届けをして、税関を通してから自宅まで配達してくれます。

ところが、個人では本当にまれなので足元を見られる可能性も否定できないそうです。ジェトロの方もだいたい決められている価格の上限で請求されますと言っておられました。その金額はだいたい3万円くらいで、それに加えて配達料と関税などが必要になるとのことでした。

この続きはまた後日。


2003年11月14日(金) ★★★ この日を編集

§1 とりあえず走り書き

append_css.rbの開始タグは最低限<style type="text/css">とするのが適当だと思ったので直して使うことにした。実際には追加したスタイルの断片をコメントアウトする方向で修正した方が良いかも。

search_control.rbが挿入するMETAタグの属性が小文字になっているが、本来は大文字らしいので、NOINDEXとかINDEXとかFOLLOWとかにした方が良いようなので、修正しておいた。

random_google.rbでは、target="_blank"を使っているようだが、音声ブラウザなどを迷わせる可能性があるので削除して使っている。

§2 データ活用とバックアップ(3)

USBではない普通のシリアルケーブル接続でやってみた。案の定非常に遅かったとは言ってもUSBと同じくらい。と言うことはUSB1.1ではシリアルケーブルと変わらないと言うことになる。やっぱりUSB2.0を試してみないとなぁ! それにしても遅すぎるのはメモリ自体がとろいのかも。ちょっとガッカリ。SnapMemoryってどうなんかなぁ?ちょっと高いけど。

§3 外来語言い換え案

国立国語研究所と言うところが提案しているらしい。マスコミ等では統一する必要があるとは思うが、それにしても外来語を完全に日本語で言い換えるのには無理があると思います。「ログイン=接続開始」だそうです。ログオンはどうなるのかなぁ?「マクロ=巨視的」には笑っちゃいました。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [rbには無知ですが、METAタグはそのとおりですね。]

§2 NOB [細かいことなんですけどね。そういうところにまで気を付けていると株が上がるんですよね。人って勝手ですから(^^;]


2004年11月14日(日) この日を編集

§1 法事

携帯から 母の十七回忌でした。大勢の親戚が集まります。こういう機会を作ってくれるのがご先祖の仕事です。何時までも心の中に生き続けて居ると言うことなんですね。にぎやかでした。

お経の後には法話が有ったりしました。極楽浄土はええよというか、現世は大変でつまらんと言うか、まぁ、そう言うことだそうです。そのために念仏を唱え続けるとか、法然上人が言ったとか言わなかったとか。スミマセン(^^;

§2 はてな

住所登録はTSUTAYAとの提携が目的だったようですね。なんじゃそら。DMの嵐になるのかな?お気の毒(^^;

§3 エスクレ250

何故か食事の時だけは非常にうるさい。それ以外は比較的おとなしいという日が数日続いている。旅行までにもう少し整えたいですね。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

§1 こさか [ 住所登録してしまいましたよ...>はてな]

§2 NOB [ すでに動き出しているようですね。 TSUTAYA online はてな http://tsutaya.hatena..]


2005年11月14日(月) この日を編集

§1 懐ドラ

最近NHK衛星第2で懐かしい海外ドラマをやってる。ローハイドとコンバットがそれ。どちらも僕が小学生の頃に放送していたと思う。ローハイドには若かりし頃のクリント・イーストウッドが出ていたんですね。今頃知りました。何故かコンバットのビック・モローだけは鮮明に覚えてますが(^^;

ローハイドのストーリー自体は水戸黄門みたいなもんですが、キャンピング風景が面白いですね。ダッヂオーブンやホーローのヤカンそれにランプなど。たき火をしたり、火の始末をしたりするのもさりげなく有るべき姿を描いているようです。またキッチンワゴンとでも言うのでしょうか。給仕用の幌馬車の作りに目がいったりします。

毎週月曜日にローハイドとコンバットが続けて放送されるので見るのが大変です。今夜はコンバットを気合い入れて見るかな?

§2 京都厳戒で他府県が危ない

昨日、長野県警の機動隊のバスが3台連なって走ってました。長野県から派遣されて来ているのですね。ブッシュが来るので非常事態です。その分長野県はかなりの手薄になっているので泥棒さんにはまたとないチャンス到来です。他府県にもそのようなところが有るとしたらお気の毒です。明日と明後日は京都市内に近づかないのが得策です。下手すると逮捕されれるかもしれません。風邪を引いていてもマスクをしないで歩いた方が良いかも(^^;

§3 いかに支払わないかが命題

損保会社の最近の動向です。今までのように簡単には保険金を支払いません。事故を起こした場合相手と示談するときは、「出来るだけのことはするように指示しますので後は保険会社とお話しして下さい」と言って逃げるのが得策です。保険会社はあらゆる手段を駆使して保険金の支払いをしないことに命をかけて取り組みます。したがって早い段階で保険会社に任せて示談してしまうのがよろしいかと。仏心を出すと自分が痛い目に遭います。と言うのは保険屋さんの談です。ひどい世の中になったなぁ(^^;

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [高校時代よく観てましたよ、ローハイド。衛星は我が家では受信してないなぁ。それだけ今はTV観ないってことかな(笑)]

§2 NOB [今日はカフェの女主人役で、名犬ラッシーのお母さん役の女優さんが出てました。 懐かしいと言えば他にもララミー牧場とかラ..]

§3 Nao7 [ララミー牧場、ありましたねぇ。当時米国産ウェスタンにはまってましたが「拳銃無宿」のマックイーンが懐かしさ一番です。イ..]

§4 take5 [僕は日曜の朝にやってた「じゃじゃ馬億万長者」が好きでした。今思えば田舎者を馬鹿にしたドラマですが、アメリカ人は大きな..]

§5 NOB [見たらわかるのかも知れませんが思い出しません>「じゃじゃ馬億万長者」 今では我が家が900ml入りの大きな瓶の牛乳を..]


2006年11月14日(火) この日を編集

§1 ホームページは見てくれが肝心

僕がお手伝いしている企業のサイトが、別のシステムに移行するようです。僕はtDiaryに出逢って、サイト作りに使うようになりました。シンプルを大事にしているしValidで有ることを優先してきたのですが、それだけではダメなようですね。画像をふんだんに使って一見きれいに見える造りがうけるようです。内容的にはまったく同じようなモノ、検索がちょっと優れてるかもという程度で、これと言って目新しいものはないのですが、何か変えたいという気持が優先しているようです。

ところが何を変えたいのかと聞いても答えられないというのです。自分が何を求めているのかがわからない。従って逆に、こういうデザインはどうですかと提示してもらわないと話が進められないというわけです。しかも目的もハッキリしていない。検索によるヒット率を上げるのならサイト作りに金を掛けるより検索エンジンに有料で優先的な登録をして貰った方が張るかに効率が良いわけですからね。

見てくれをきれいにハデにしたら訪問数が増えると思っている節があるのですが、まめに更新している方がはるかに訪問数が増えます。そう言う基本的なこともわかってないのですね。新しいサイトが出来上がったので見て欲しいと言われて見てきました。予想通りPHPを使って作っているのですが、AnotherHTMLLintで点検したら案の定マイナス点。せめて70点は行って欲しかったなぁ。バリアフリーの基本であるimgのalt属性が抜けているという初歩的でありかつ致命的な問題が含まれておりました。

作っている業者はよく知っているし合う機会も多いのでそのたびにValidなHTMLの重要性を伝えてきたし、Validにするかどうかは顧客の意向ではなく作り手の心構えで変わるのだと言うことを何度も話したのですがまるでわかってないようです。そこで、顧客の依頼でその業者に教育的指導をすることになりました。面倒だなぁorz

サイトをハデにするよりも社長の日記を付けるとか、質問コーナーを充実させるとか、訪問客とのコミュニケーションを持てる造りにする方がこれからの時代にマッチしていると思うのだがそこまでする勇気もないようだし一度失敗しないとわからないみたいですね。

システムがPHPに変わるとURIの末尾がhtmlではなくてクエリになる場合が多いようなので検索エンジン的にはどうかなと心配をしている。また、携帯から見たときにもPCと同じページを表示するので重たくて見にくいことこの上ない。今どき携帯端末を無視した造りは益々訪問者数を減らすことになると思うがどうなんだろうか。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

§1 Nao7 [HTMLは約束事ですから、それを踏まえて作らないことにはHTMLとは言えないですね。誰もが利用できるように作るのが第..]

§2 NOB [せめてW3CのValidationServiceくらいは通しておいてほしいですよね。Web屋の常識はレベルが低すぎま..]


2007年11月14日(水) この日を編集

§1 外付けFDDその後

あれからいろいろ調べてみると、FDD自体を作っているところが案外少ないと言うことです。ほとんどのメーカーがOEM製品を使っています。主に供給しているのはY-E DATA、TEAC、MITSUMIと言うようなところでしょうか中でも一番多いのがY-E DATAで、IBM、TOSHIBA、Fujitsu、NECなど主要なメーカーが皆OEM供給を受けています。しかも純正ドライブと称してFDDブートが可能と謳っているところがほとんどです。と言うことでY-E DATAのFDDにしておけば最も多くのPCで確実に使えるのではないかと思います。今まで整理した内容をひとまず残しておきましょう。

  • IBM ASM P/N 06P5220 FRU P/N 06P5221 Y-E DATA YD-8U10
  • IBM ASM P/N 06P5222 FRU P/N 06P5223 SONY MPF82E
  • IBM N533 ASM P/N 13N6752 FPU P/N 05K9283 TEAC FD-05PUB
  • Fujitsu P/N CP032170-01 Y-E DATA YD-8U10
  • Fujitsu P/N CP078730-04 Y-E DATA YD-8U10
  • TOSHIBA P/N PA2680U Y-E DATA FlashBuster-U (YD-8U10?)
  • NEC P/N PC-VP-BU04 Y-E DATA YD-8U10

2008年11月14日(金) この日を編集

§1 日記に載せる写真のサイズ

せっかくサクラのサーバーが大盤振る舞いで容量を3倍にしてくれるので、この際、日記に載せている写真のサイズを少しだけ大きくしようと思います。今までは640*480が基本だったのですが、長い方の辺を800以上に設定したいと思います。

さて、そこで考えるのが、カメラによって違うアスペクト比をどう調整するかなのですが、3対2でスッキリした数値になるのと4対3でスッキリした数値になるのを両立させたいと思うからなのですが、なかなかしっくり来ないので考えた末に思いついたのが、長い方の辺が840ピクセルにするというモノです。3対2だと840*560で4対3だと840*630です。数値の入力などもしやすいですよね。

と言うわけで11月19日の作業が終わった時点で、設定しようと思っています。これからは3対2になっていくと思うんですけどね。一眼デジカメは3対2だし、僕のコンパクトデジカメは3対2のモードがあるのでそれにしているしおみさんの持っているコンパクトデジカメを何とかしたら済むことなんですが、今からコンパクトデジカメを買うかどうかがはなはだ疑問です。はい。


2009年11月14日(土) この日を編集

§1 こんなに寒いのに芽が出るのね

稲の新芽が出てきてる

10月から植えだした球根や種ですが、春咲きの植物はこんなに寒い時期でも新芽を出すのですね。多分チューリップなんだろうけど、おみさんが芽を見つけました。よく見るとちょろっと出てます。これからどんどん寒くなって来るので霜には気をつけないとね。冬の間にストレスを溜めておいて春先に一気に開放するんでしょうね。力強く咲いてください。


2010年11月14日(日) この日を編集

§1 マルチディスプレイ

先日壊れたLCD同じモノを2台使ってデュアルディスプレイで運用していたのですが、一つ目が壊れたのはずいぶん前のことです。今回2台目が壊れたと言うことですね。現在は新しく買ったディスプレイと15インチのNECのディスプレイでデュアル構成で使っています。

15インチの方は主に玄関のネットワークカメラの映像を映し続けているので、尽きっぱなしの状態です。もちろん先に壊れたのもこちらに付いていた方です。

新しいディスプレイも付けっぱなしにしていると早く壊れそうなので、15インチの方だけ移しっぱなしのまま、新しいディスプレイは休ませたいと企んだわけですが、さて、一筋縄ではいきません。

Windows7の電源管理ではディスプレイの電源は一元管理になっていて、電源を落とす設定をしたら両方の電源が落ちてしまいます。片方だけスリープから電源断に移行させるのは無理なようです。

仕方がないのでスクリーンセーバーで何とかならないかと思ったのですが、スクリーンセーバーを使っている間も冷陰極感は点きっぱなしですから寿命という意味では同じ事ですよね。やっぱりスリープモードに入ってから電源を切ってくれないと意味がありません。

今のところスクリーンセーバーを設定して、ディスプレイ自体の機能でタイマーによる電源断を併用しています。これだと使っている最中でもタイマーの時間が来たら電源が切れてしまいます。ちょっと面倒ですね。スクリーンセーバーもモノによっては両方のディスプレイを同時にセーブしてしまいますし、片方だけで動くスクリーンセーバーを使わないと実現しません。

もう少しスマートな方法がないかと模索中です。これほどマルチディスプレイが当たり前になってきた事ですからディスプレイ毎にスクリーンセーバーはもとよりスリープやサスペンドと電源断を設定できるようにして欲しいですね。こんな事が意外と出来ないんだなとちょっと残念な気がしました。


2011年11月14日(月) この日を編集

§1 バイクで転倒

午前中用事を済ませるのに手軽なバイクで出かけたのだが、帰りに給油しようとガソリンスタンドに向かっている途中で転倒してしまった。激痛が走る。一旦なんとか家に帰ったが、左腕がしびれて動かなくなってきたので時間外で病院へ、長岡京市にある新河端病院で診て頂いた。

レントゲンを撮ったが詳しく診たいのでとCTスキャンを撮影、しかも3Dで見られるヤツ。結果、肩甲骨を骨折していて、思いの外重症らしいことがわかった、ひとまず三角巾と伸縮性のコルセットで固定して痛み止めをもらって帰った。週末にもう一度診てこのままで行くか手術にするか決めるとのことでした。

ただ、手術となると大きく開けなければならないのと、太い神経や血管もあるので、このまま様子を見ることになると思うと言うことだった。医師の判断に任せましょう。

もっと疼いて寝られないかと思ったのですが、それほどでも無かったですね。ただ、布団で真っ直ぐ寝るのは苦痛で、ソファの上で斜めに寝てました。大失敗の日でした。


2014年11月14日(金) この日を編集

§1 向日が丘の文化祭

向日が丘支援学校の教員をされていた方からご案内を頂いて、文化祭を見学させてもらってきました。

春ちゃんと成ちゃんが通っているときは、一番前のかぶり付きで見ながらカメラを構えていたものです。懐かしい思い出がこみ上げてくる。二人の卒業前の発表会の情景が思い浮かんでくる。

懐かしい先生方にもお会い出来て貴重な時間を過ごさせて頂きました。今日だけは春ちゃんも成ちゃんもこちらに来ていたかも知れませんね。

§2 朝散歩(サントリーから椎尾神社)

自宅からサントリー山崎工場を通って椎尾神社へ行って帰ってくるとちょうど30分ぐらいの散歩コースです。

サントリーの工場の真ん中を公道が通っているので、誰でも工場の横を通って椎尾神社にお参りが出来ます。もちろん工場見学も出来ますし、ちょっとした試飲も出来るようです。

椎尾神社は春になるとたくさんの山吹が咲き乱れます。これがなかなかすばらしい。山吹で有名と言えば松尾大社がよく紹介されますが、僕の個人的な意見では椎尾神社の方が一枚上手を行ってます。

サントリーも椎尾神社は大事にされていて、ウヰスキーのローヤルの栓は椎尾神社の鳥居をデザインしたものだそうです。椎尾神社には今でもわき水がこんこんと絶え間なく流れています。水が豊富で綺麗なこの土地を選んだのが分かる気がします。


2017年11月14日(火) この日を編集

§1 炊飯器が買い替え時みたい

家に帰るとおみさんが炊飯器の内釜のコーティングが剥げてきたと言ってきました。コーティングが剥げてもステンレスなので大丈夫とは思うのですが、炊きムラとか変に焦げたりとかするのも困るので、内釜だけ手に入るか調べてみたけれど、古いせいなのかそれとも三洋電機の製品だからか、内釜のデータが見つかりませんでした。

ずいぶん長いこと使って居るので新しいものを買おうと言うことになりました。あれこれ調べていると各メーカーあの手この手で売り込んでますね。その中でも気になったのはバルミューダの炊飯器、上記で炊くらしい。バルミューダの扇風機も使ってるし。オーブントースターも凄く評判が良いので間違いは無いと思うのですが、かまが二重になっていて外釜には水、内側にはお米と水。ちょっと邪魔くさそう。

もう一つは和製ルクルーゼというか、既にルクルーゼを超えている、バーミキュラの炊飯器。こちらは鋳物のお鍋をIHで温める方式。値段は倍と半分ぐらい違う、どちらも保温機能は無いし、手入れはバーミキュラの法が簡単そう。でも倍の値段。

と言うわけで普通にPanasonicの炊飯器にしました。保温機能で調理することもあったり、炊飯以外に使うこともあるようなので、今までと使い勝手が似ているモノにしました。

って、注文しないとね。(笑)


2018年11月14日(水) この日を編集

§1 居間のダウンライトを外してきた

明日から解体に入ってくれるので少し準備をしてきた。居間のダウンライトが茶色く変色しているので取り外して見る事にした。クロスを張り替えたときの糊が付いていてそれが湿気を呼んでサビまで出ている感じ、磨いて使えるなら使おうと思う。

他にも廊下や玄関のライトを外して電線の処理をしたり出来ることは全てしてきた。あした解体に入れば来週には配管をしなくてはならないのでその準備も少ししてきた。後は解体を待つのみ。

外してきたダウンライトは出来る範囲で分解して洗浄してみた。何とか使えそうだ。ワックス掛けして組み立てておこうと思う。ライトが付けば見違えるでしょう。(笑)

ワクワクしてきたけどあれこれ忙しい(笑)