へんこつ日誌

Oral_Top_Anchor
トップ «前の日(05-26) 最新 次の日(05-28)»
RSS feed


ここから本文

2004年05月27日(木) この日を編集

§1 某不動産屋サイト

ただいまサーバー乗り換え中。折りもおり、担当者とそのうち合わせをしていたら社長が「話があるので来てくれ」とのこと、他の不動産屋のサイトを見て情報の即時性の重要性に気付いたようで何とかシステムを作って欲しいとのこと、それを今やっているのですが…。

またまたtDiary導入の予定です。情報の即時性と誰でもが編集できるというのはこれから非常に重要になってくるようですね。ユーザーの要望も膨らむばかりです。それにしてもMediawarsは共有サーバーにRubyを入れてくれなかった。1台借り切りの専用サーバーにオプションでインストールできますと言われました。あっさり乗り換えです:-)

§2 何も使わなかった。

かなり落ち着いてきたもよう。


2005年05月27日(金) この日を編集

§1 アンテナ捕獲用ページ

ただのにっきの最も古いページに自分が設置したtDiaryのアドレスをツッコミで入れておくとtdiary.netのアンテナに拾ってもらえるというのを今日始めて知りました。なかなか拾ってもらえないとお嘆きの貴兄は一度お試しあれ。とは言ってもアンテナが壊れていた時があったらしいので絶対を補償するものではありません。ということみたいです。<まわりくど!

§2 父子生活9日目

今朝は投薬に失敗。ひまわり園の看護師さんを心配させてしまいました。春ちゃん自体も本調子ではなく、かなり微妙な状態です。下手をすると大きなしっぺ返しが来そうなので慎重な対応が要求されます。親に余裕がないのが伝染しているのかなぁ(^^;

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

§1 ただただし [というか、tDiary.Netのアンテナはいまも停止中だったりしますが……(苦笑)]


2006年05月27日(土) この日を編集

§1 取り敢えずアンテナをマストに取り付ける

上から430(5*2)、2400*56、1200*32、144(3*2) ローテーターまでは足場用鋼管を使ってローテーターより上は電線管を使った。4種類のアンテナを付けるのに長さは1.5mにした。アンテナの相互干渉を考えて間に2400と1200のスタックを持ってきた。この状態でSWRを測ってみる必要があります。どうかなぁ?

無線機設置要諦の場所まで余裕も入れて概ね20mの同軸ケーブルが必要ですが、既に両端にコネクタの付いたケーブルがいくつかあるので合うのが有ればいいのですが、無ければボビンに巻いてあるさらの同軸から切り取ることになるのでコネクタを段取りしないといけません。めんどくさい(^^;

6月1日の電波の日から6月4日まで6m and downコンテストがあるのでその時までにせめてワッチ出来るところまで行きたいですね。出来れば2400あたりで少し参加してみようかなと考え中 、間に合うかなぁ?


2007年05月27日(日) この日を編集

§1 トレトレのピチピチ

そら豆とイチゴなんですけどね。枝に付いたまま完熟したものがどれほど美味しいかと言うことを思い出させてくれます。夕方に友だち夫婦が自分たちの畑で穫れたからと持ってきてくれました。早速夕餉の食卓にのりました。ホクホクの塩茹でしたそら豆は晩酌のおつまみにピッタリ、真っ赤に熟したイチゴはデザートに最高でした。どちらも味が濃くて美味しかったです。ありがとう。


2008年05月27日(火) この日を編集

§1 Windows2003MediaServer計画

さんざんUSBで悩んでいたのだが、増設ボードを買ってきて取り付けたらあっさり解決した。USBのHDDを繋いだままでもちゃんとOSが起動しました。これでこのサーバーにメディアサーバー用のUSBストレージを繋ぐことが出来ますね。さて、ここでサーバーソフトウェアですが、リンクシアターに付属のBUFFALO製メディアサーバーはWindows2003には対応していません。そこでDLNAサーバー機能を持ったTVersityというアプリを試してみることにしました。Windows2003対応を謳っていますので間違いないでしょう。インストールも出来ました。なにやらエラーは出るモノのちゃんとサーバーとしてサービスに登録されてバックグラウンドでちゃんと動いているようです。フォルダを登録してshare設定をするとサーバーとして働きます。今日はここまで、明日にでもリンクシアターがちゃんと認識しているかを確認しましょう。


2009年05月27日(水) この日を編集

§1 もう一度TY250のキャブを掃除か

ドクダミの花が全盛期だ

どうもアイドリングが安定しないので、新しい点火プラグを付けてみた。何も変わらなかった。仕方がないのでアンダーガードを外してフライホイールのカバーを外してみた。フライホイール自体は少しサビが出ていたが、中はネジまでピカピカで綺麗なものだった。もはや電気系統を疑う余地はないでしょう。もう一度改めてキャブレターの掃除ですね。

弟の店に持っていくのが安全なので、またもや外して持っていくことになりそうですね。それにしても、道のりは長いなぁ。今回はアンダーガードを外したので、きれいに洗いました。キレイに磨いてクリア塗装でもしてあげましょうか。美しく仕上げるのは大事なことですからね。

§2 リージェンシーのエアサスは部品待ち

エアタンクとコンプレッサーの配管が出来た。後は設置して配線です。その後にエアーサスへの配管をするのですが、コントローラーのパドル回りもしっかりやり直すために、継ぎ手を手配しました。パドルの取り付け金具もずいぶん歪んでいるので、取り付け方法も考えたいですね。メインスイッチも挟んでおきたいし。まだまだ課題は山積です。早くしないとお出かけに間に合わないぞっと。


2010年05月27日(木) この日を編集

§1 録画できない生活

修理に出したDigaがなかなか帰ってこない。かれこれ2週間だなぁ。それにしても遅いと思うのですが、電源基盤の交換だとか言ってたので簡単に済むはずなんですけどね。早く返してもらわないと録画できない状況が考えられない生活をしていたので大変不便です。海外ドラマなどを撮り溜めしてから見ていたのです。リアルタイムだと居眠ってしまうことがあるので便利だったんですよね。ここ数回色んなドラマを見逃してます。後はアメトークとかこのへんトラベラーとか。しばらく見てない気がするなぁ。明日にでも電気屋に電話してみよう。急かしてもらわないとね。


2011年05月27日(金) この日を編集

§1 DVDVideoのコーデック

弟がパソコンでDVDが見られないというのでちょっと見にいってみた。WindowsMwdiaPlayerで見られるはずなのですが、デコーダーが足りないようです。検索して調べた中から比較的著名なデコーダーを入れたら動画は動くのですが音声が出ません。オーディオコーデックが上手く動いてないのですね。僕が使っているffdshowというコーデック集をインストールして先に入れたものをはずしてやってみました。今度は色数がどうのこうのと言ってきます。もう一度最初に入れたコーデックを入れたら両方ともうまく行きました。今一よく解りませんがDVDの再生が出来たので目出度しでしょう。

今頃24に目覚めたようで、シーズン1からの視聴です。シーズン8までずいぶん楽しめそうですね。


2012年05月27日(日) この日を編集

§1 桔梗に花芽が付きました

桔梗に花芽が付いて一安心

まるでゴボウのような根っこを植え付けてから、適当な土に適当に植えたのに、よくここまで育ったなと言う感じですね。最初の花芽が付きました。これからいっぱい花を咲かせてくれるんでしょう。桔梗と言えば薄紫色を思い浮かべるのですが、今回の桔梗は10本の根っこを植えたのですが、3色有ると言うことです。どんな色の桔梗が咲くのか楽しみです。

多分その色毎の特製で芽の出る早さが違うのかも知れません。ほとんどの根っこから複数のメガのビデ出ているのに、2つの鉢とも最後に出てきたのは一本だけの太い芽が出てきました。少しずつ時間差で伸びているので長いこと楽しませてくれるのかなと期待しています。


2013年05月27日(月) この日を編集

§1 秋鹿

日本の秋鹿、楽しみながら飲みます

昨日わたなべゆう君のライブに行った帰り、せっかく能勢まで来たので地元のお酒を買って帰ろうとN's Kitchenのスタッフの人に酒屋さんの場所を尋ねて行ってみました。

来た道を帰るのですが、府道604号線から大けやきを過ぎたところで国道477号線、東郷バイパスに入らずに、もう一つ先の信号で旧街道を走れば東郷小学校の近くに有るらしい。「秋鹿」の看板が上がっているという事でした。バイパスが出来た理由がよくわかる狭い道が続きます。看板も何もない一瞬見逃しそうな所に酒屋さんがありました。

少しバックして車を停めて店にはいると地元の人が腰を下ろして歓談されてました。僕たちが行くとそそくさと散会されたようで申し訳無かった感じでした。お店の小父さんはすごく愛想のいい人でした。そんな中お目当ての秋鹿がたくさん並んでる冷蔵庫から720ml入りを2本選んで買いました。

「純米吟醸生酒 秋鹿 能勢産山田錦100%」と「純米無濾過生原酒 七号酵母山田錦 山廃秋鹿」の2本です。僕の口には後者がピッタリ合いました。飲み比べなければどちらもおいしいお酒ですが、作り方の差なのでしょうか。お米の差ではないと願いたいですね。珍しいお酒が飲めて嬉しいです。流石に丹波は山田錦の里ですから、山田錦の酒が多いようですね。次に行ったときはまた違う秋鹿を買うのが楽しみです。


2014年05月27日(火) この日を編集

§1 伏見のお酒

京都新聞の一面に「和食つないで」というコラムが連載されている。今週の月曜日からその第3部として5回の連載が始まった「京・伏見の酒」、その連載に気づいたのが今日、火曜日。昨日の新聞も読んだ。

伏見の水は軟水で美味しい水で有名、御香宮神社の御香水が名水百選に選ばれているので有名です。軟水で出来た酒を「女酒」と言うそうです。和食の文化も軟水ではぐくまれてきたと思うので、和食には伏見の酒がぴったり合うはず。という気になってきた(^^;

時代の流れで灘や伊丹の硬水で作る「男酒」が幅をきかせるようになり江戸から広がっていったそうで、伏見はずいぶん苦戦したようです。そんな中伏見の酒蔵同士が切磋琢磨して今の伏見の酒を維持してきたそうで、今でも伏見の酒蔵同士、仲が良いそうです。良いことですね。

伏見にはおいしいお酒が沢山あるのですが、京都市内のレストランや料亭でもまともな日本酒を置いているお店が少ないのは嘆かわしい。洋食のレストランならまだしも、和食の料亭でさえたいした酒を置いていなかったのが実情みたいです。

京都市は条例で日本酒での乾杯を推奨していることから、美味しい日本酒を置くお店も増えてきているようですが、まだまだですね。日本酒好きの僕としては、料亭に限らず、フレンチやイタリアンのお店でも昨今の世界的な日本酒ブームをくみ取って日本酒を置くようにしてほしいですね。今度DAIJOさんに言ったらお願いしてみよう(^^;


2016年05月27日(金) この日を編集

§1 修理!修理!

何故か修理の多い1日で、町中をウロウロしておりました。京都府住宅供給公社の団地が大山崎に2つも有るのですが、どちらも老朽化が激しくて、何回もリフォームされているお家も少なく有りません。そんな中に、少し施行法の間違った設備が有って、何かと問題を起こすんですね。

住宅自体が4軒の連棟になっていて、建て替えが難しく、このままでは廃墟になっていくのでは無いかという懸念さえ出始めているという状況です。今のままではだましだまし使っていくしか無いので、根本的な対策が必要な時期になっているのは確かです。


2017年05月27日(土) この日を編集

§1 ホタルの夕べとギターの夕べ

守山の忍ぶ庵で飛び入りライブ 今週末は滋賀県の守山までホタルを観に行こうと夕方から出かけることにしました。急遽守山にお住まいの西藤なるを先生に連絡して、医院の駐車場に車を駐めさせて頂けないか相談のメッセージを送りました。

二つ返事で了解を得たのですが、ご近所の「忍ぶ庵」で飛び入りライブデーが開催されるとのこと、是非とも参加して下さいと言うことでギターを持っていきました。

午後4時頃に出て下の道で行こうと宇治川ラインを通ることにしました。意外と空いてますが、時間はそれなりに掛かりますね。途中無性に眠たくなったのでコンビニの駐車場で20分ほど仮眠して、現地入り。飛び入りライブが始まる5分前でした。

忍ぶ庵ではお総菜をメインとした食事が出来るのでお任せプレートをお願いしました。5種盛りでしたがどれも美味しかった。

食べ始める前に飛び入りライブは着々と始まって、ジャンルを問わないオープンマイク形式で、それぞれ好きな演奏を披露するというモノ。皆さん物怖じせずどうどうとされていてビックリです。

一巡したところで僕にも勧めて下さいました。一応ギターと付属の備品は持って来ていたので車から降ろしてきて準備しました。

新参者の演奏には皆さん興味津々です。特に緊張はしてないのですがイマイチ腕に力が入らず。途中失敗も有りましたが、皆さんの暖かさに救われて楽しいライブになりました。

ライブの後は、主たる目的であるホタルの観賞にみんなで出かけました。ホントにすぐ近くの水路を歩くだけでホタルがたくさん居ます。歩いて20分ぐらいのホタルの森資料館まで行くとたぶんいっぱい飛んでいるんだと思いますが、ちょっと遠いですね。しかもパーク&ウォーキングの期間中なのでちょっと遠慮しておきました。

忍ぶ庵の機材片付けを手伝って西藤先生のご自宅へ、先生の趣味の部屋に通して頂いて、ギター談義あれこれ。先生のコレクションを見せていただきましたが、それは凄いです。中でも2本のソモギにはビックリしました。しかも1987年製とかですからなお凄いですよね。

先生はギター談義で夜を明かしたい勢いでしたが、今日中に帰りたいのでそこそこで失礼いたしました。帰りは山科から来られていたお友だちを送って行きました。

帰宅はちょうど日付が変わる頃、お疲れ様でした。それにしても滋賀県も守山辺りなら時間的には随分近いんだなと改めて実感しました。また忍ぶ庵へ行こう(笑)


2018年05月27日(日) この日を編集

§1 初田悦子&わたなべゆうin帝塚山音楽祭

リハーサル風景 昨日から二日連続で開催されている帝塚山音楽祭の二日目に行ってきました。西成区は玉出の壽光寺境内にあるじゅげむという私設のホールでライブです。おみさんが気を利かせてゆう君を連れて行くことに。

12時50分に迎えに行くと悦ちゃんも出てきてちょっとビックリでしたが、一緒に行けたら好都合ですね。初めて通る道も多かったけど、名神から阪神高速5号線と環状線と11号線を乗り継いだような気がします(笑)

概ね50分ほどで到着、車を駐めて先のグループのライブを聴かせてもらいました。本業は水道屋さんという歌い手さん。名刺をいただいたら歌う水道やと書いてありました。頑張っているんですね。なかなか楽しかったです。

餃子天国の餃子を家で焼きました ゆう君と悦ちゃんのリハーサルにお付き合いして、本番までフライヤーを配ったりあれこれ準備もしました。以前に2回ほど来たことが有るホールですが、音の響きも良く音楽のために自費でホールを作ってしまう住職は気さくなオッサンで、ももクロの大ファンでした(笑)

帰りは、悦ちゃんは夜のライブが有るそうで、フジエちゃんと帰って行きました。我が家はゆう君を乗せて一路帰宅、昨日買った餃子天国の餃子を焼いて一日を終えました。我が家で焼いた餃子天国の餃子は胸焼けしませんでした。油が違うみたい(笑)

お疲れ様!


2020年05月27日(水) この日を編集

§1 棚を付けました

2階の和室は今となってはクローゼットというか納戸ですね。半坪の押入と間中幅の床の間があるのですが、その床の間に棚を付けました。掛け軸を飾る出も無し、床の間として使うわけでも無いので棚を付けて便利に使おうと言うことですね。

床の間の床自体が飾りに毛が生えた程度のゆかで、かなり傾いた状態でした。これを修正するのが一番手間が掛かった感じで、その上に2段の棚を付けました。これで衣類の整理が出来るとおみさんが喜んでくれました。

少し整理がすすんだらそのとなりの押入にも棚を付ける予定です。どんどん片付くけど事務所の整理がイマイチですね。来年の春には事務所らしくなるかなぁ(^^;